人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鎌倉 美容室 仁


料理研究家
by jin

オールウエーブ 知ってます?

茶碗蒸しの蒸し時間 とか

すし酢の混合比 なんか、


探究する必要も無いほどの

完璧なレシピがある訳だけど。


新しい調理法や 間違いを正すみたいな、

日進月歩で 常にアップデートされてる。


そう言うのを 売りにしてる

料理研究家もいるけど、

過去のレシピを否定すると、

他の料理人をディする事になるから、

横並びの安定したポジションにいた方がいいもんね

みんな波風起こさない様に

大人しく 研究家 をやってるんでしょうね。

(だから 停滞してるんです 何でも)


ま でも

既存のやり方を覆す様な事 急に言われたって、

有難い事でもあるんだけど、

ちょっぴり 余計なお世話的な

今まで ずっと疑いもせずやってたのに、

何? 急に言い出してんの?

みたいな反感を持ったりもする時ある。


頑なに 自己流を押し通す事もあるけど、

上書き出来ないのは

面倒臭いとか プライドとか

だけが理由じゃ無い時もあるよね。


今は 料理を引き合いにして話てるけど、


私がいた 技術者の世界でも

そーゆーのあった。

現に

国家試験の内容が

1962年に普及した技法が

未だに試験課題になってるんですから、

ナンセンスったらありゃしない。

オールウエーブ 知ってます?_f0176945_12464819.jpg
美容学校で 毎日これの練習してました。
オールウエーブ 知ってます?_f0176945_12503559.jpg
書いてあるでしょ、
フィンガーウエーブ って、
国家試験で これが課題なんですよ‼️


さて 前置きはこれぐらいにしてと、


 鶏肉の下拵えですが、


って

大丈夫ですか?

気持ち切り替えられます?


書いてる自分が

読んでくれてる皆さんを 引っ張ってく自信が、、、


鶏肉の話

今度にしましょう。


# by jinkamakura | 2024-03-09 12:53 | ぬる~い雑談 | Comments(0)

右脳派の苦悩


中学の同級生と 偶然会った時の話


卒業以来 三年ぶりぐらいだった、

二人とも 当時から

美術の時間に目立つ存在だったが、


本当に 画家になっていたとは、、、、


私の方は

美容師 だから

やはり そっち系に進んだ訳で、


余談ですが、

中3の時、

学校指定のバックを作る計画の中で、

ロゴのデザインを生徒にさせる、

そういう企画があったらしい。

どうやら 彼が担当する事になってたらしい。

公募でも無く、選考も無い、

どういう流れか知らんが、

白羽の矢 だった様だ。

それを知ったのは

バックが出来上がって

御披露目されたのを見た時だった。

俺には 一切 そんな話は無く、

蚊帳の外 だった。

どれだけ悔しかったか、

(当時はヤンチャだったし、

心の中で収まる訳が無い、

簡単に爆発する年頃、

窓割ったりはしなかったと思うけど、

非常ベルとか、チョーク全部濡らす とか、

職員トイレの個室に 

濡らしたトイレットペーパーを投げ込む とか

ま 普段からやってるイタズラが

ちょっとヒートアップしたぐらいですけどね)


公募が面倒だったとしても、

競うチャンスさえ与えられなかった、

物凄い悔しさ。


担任の教師を 本気で恨んだ。

(担任の一存の訳は無いのだが、)

バックのロゴは その後

学校の一部となって歴史となるであろう。

私の恨みも 共に続くのであった。



話 戻ります。


軽く立ち話をして別れたんだけど、


そん時

彼が ボソっと言った言葉、


その後の私の人生の中で

欠かせない言葉となるとは。


キャリアと共に その言葉は

自分なりに育て続ける事になり、


アーティストやクリエイター系の道を志してる者としては

色んな意味で、都合のよい言葉だ。


勿体ぶるな?

ですよね~w


「降りて来る」


焦らすほどのもんじゃ無い

なんの事無い 言葉です。


使い勝手がとても良い

(コスパがいい とでも言うのかな)


やる気

アイデア

タイミング

リズム

相性

集中力


降りて来る と

一気に爆発します。




降りて来ない

って 言い訳にも使えます。


ちなみに


「いつ 降りて来るかわからないから、」


その時 彼の使った これの意味は、


(降りて来た時、すぐ表現出来る様に

準備して待機してなきゃなんない、

画材も揃えていなきゃならないけど、

バイトも出来ない。

カップ麺に お湯注ぐのも躊躇う。)


そういうニュアンスだった。


私は スタイリストとして

デビューしたての頃で

責任感とか危機感みたいなのが

まだまだ薄っぺらかったけど、

キャリアを積むにつれ

そういうの全てが

" プライド "

と言うものに集約されて、

 分厚く、重く、頑丈に

なって行くのでした。


仕事の時は、

降りて来るの待ち とか言ってる場合じゃ無いんだけど、

仁の形態になってからは

お一人に集中出来る って事もだし、

合間に 完全にスイッチの切り替え出来るから、

沢山ある引き出しをゴソゴソして

面白そうなアイデア見つけて

準備する 余裕もあったんだね。


ま その引き出しの数ったら

そりゃ~ 単位が プライドだから、


例えが適切かはわからんが、


引き出しを見つける速さは、


新宿駅のKIOSKのおばちゃんと

いい勝負かもねw。


話が あっちゃこっちゃ いっちゃったけど、


私としたことが、

オチを用意してませんでした、


これじゃ~ 締められませんね、、、


こんなん どお?



右脳派 と 左脳派


白髪 で判ります。


急いで 洗面所の鏡で確認してみて下さい。


小学一年の時 席 処でしたか?

今度の休日にDIYするとしたら 何を作りますか?

折り畳み傘 今何処にありますか?

今日着てた上着のボタン どういうのですか?

前の本籍の住所 言えますか?

家電の説明書読みますか?

読書か音楽鑑賞 どっちですか?


これ

答えを考えてる時

目線 でも判ります。


だから?

そんな事いったら

身も蓋もない、


血液型占いとおんなじ、

堅 も 安心材料な時あるんすよ。


それに

A型 右脳派 自意識過ぎみw

典型的な 私が言うんです、

型や縛り みたいなのも

たまには 救いになるんですよ。







# by jinkamakura | 2024-03-07 03:10 | ぬる~い雑談 | Comments(0)

カクテキを所望 ヤンニョム作り。

買い物 行きたいな、


 たまに行く様な ショッピングみたいのじゃ無くって、

仕事の帰りに寄って、

夕飯の食材とか、

トイレットペーパーとか、

スーパーはしごして、

安い方で買ったり、


そーゆー 毎日のやつ、、、。


主婦は

野菜の値段の毎日の変動で

世界情勢を知る。


朝 新聞読んで 

知った気になってる 男共とは

違うんですよ~ だ。


今は すっかり逆転して、

女房が 仕事の帰りに買い物してきます。

以前と違って

相場と旬と高揚と良いもの。

その区別が付く様になってきた様です。


前は

小松菜 なんて

絶対 興味を示さなかったのに、

良くて安い野菜の魅力に気付いたんですかねw


お大根も 安くても 

大きさと 艶、葉っぱの有無で

選ぶようになりました。


ほっこり炊くのは定番ですが、

どうも 先日作った キムチ が

大層 お気に召したみたいで


「カクテキにして」  と。

大根を担いで帰ってきた。


あ 知ってる、それは 食べた事ある。

一応 簡単に調べたけど、

名前の由来 が

知識として身に付いただけで、

(もう いらんねん、そーゆー知識は、

もう 脳みそ入へんねん)

 ヤンニョム作るのが手間 ってだけ、


別に あえて 拍子木りにしても良かったんだけど、

食べたがってる人からの依頼なので、

見た目も裏切らない様に


(名前のカクが角って知ったら

ひねくれてみたくなっただけさw)


塩ふって 重ししときま、

カクテキを所望 ヤンニョム作り。_f0176945_22080428.jpg

水分出たら捨てて 絞る。

(千切りなら兎に角、

角切りなんて 絞れないから、

水捨ててからも重しして

圧かけて水分出します)

きゅうりも白菜も

絞る前にそうしてます、


ヤンニョムは

出汁(韓国のダシダ+とチゲの元)

この チゲの元って顆粒の出汁は、

万能系の調味料で、

新大久保で買ったらしい。

米粉でトロみ付けて、

唐辛子、水飴、ニラ、

一晩寝かせて完成。

カクテキを所望 ヤンニョム作り。_f0176945_22084604.jpg

これで 一番簡単でサッパリしたベース。

味見しながら 全部目分量ですが、

入れ過ぎて失敗するのは

米粉 ぐらいかな。

今回は この ベースで "和える"って感じ、

カクテキは

歯応えと 水々しさが良さだと思うので、

漬け込みません。

カクテキを所望 ヤンニョム作り。_f0176945_22092611.jpg


で、キムチの場合は

ここに "遊び" を足していくんです。

(全部入れても、1つか2つでも)


生姜 ニンニク 蜂蜜 リンゴ 梨  柿 

ヤクルト カルピス

長ネギ 昆布粉末

(果物はジュースでもOK)

 

動物性の物で発酵促すなら

アミじゃなくても 塩辛とか、


私は

白菜を 少し長めに塩漬けします、

その時点で 発酵し始めてるので

塩分と酸っぱい系の食材は控えめにします。

(株のまま漬けると、

出した時に まな板の上で切らなきゃならない、

汚れるの嫌なので、

本漬けする前に 

食べ易い大きさに切っちゃいます。)


唐辛子だけは

韓国のを二種類使います、

日本のとは 全く別の物なので、

これだけは絶対に必要です。


雲丹とか蟹味噌 牡蠣 縁側  なんかを

このヤンニョムで和える。

肴 ですね。


さて、

漬け込んでたキムチも

もう食べ頃です、

カクテキを所望 ヤンニョム作り。_f0176945_22112990.jpg


この後、

三回 おかわり してた、

見て楽しむ とか ないんかね、、、

胃で楽しむ?

なるほど、、、


以前と違い

書き方が 多少偉そうに感じたり

知った口叩いて

みたいに感じる部分があったかもしれません、

しょうがない。

料理研究家 なもんで。






# by jinkamakura | 2024-03-05 22:17 | お料理 | Comments(0)

どうも 料理家の仁です。


私には本業があり、
しかも 天職。
それが誇りで 喜びであったので、
趣味こそ沢山あれど
"ワラジ" は
人生 この一足を履き潰す。

のつもり だったんだけど、


これからのハンデのある人生だけど、
右手だけでも 十分人並み。
類い稀な器用さに
改めて感心してます。
(言わせて下さいね こんぐらい)

ワラジが片方壊れてしまったので、
履き替えます。
色んなの履いてみます。
しまむら で買った安いやつも
ワンシーズンだけ履くし、
色々 自由に履いてみたいですねw

ってな訳で、

料理家の仁です!
宜しくお願い致します。

これ
言えば いいんです。
資格とか 要らないんです、
料理研究家も そう、
自己申告制の
胡散臭い肩書きの職業って
沢山ありますけど
堂々とテレビで名乗ってる割に
誰でもなれるんです。

考えてみたら
随分前から 私 
料理家 してたみたいです。

多分 全国の料理家は
今日 こぞって 
これ系の料理をUPしたんでしょうね、

そうです
漏れなく 私も
どうも 料理家の仁です。_f0176945_22375044.jpg
どっちの方角向いて食うの?

どうも 料理家の仁です。_f0176945_22393065.jpg
仕込みが それぞれ別だから
ゆっくり落ち着いて出来る。
毎度ですが、
労って欲しいので 説明入ります。
(そんで俺 料理家なんで)


エビは生食用に串打ってボイル
塩ふって 甘酢に、
頭は勿論 お味噌汁に。

サーモンは漬に
色を悪くしたく無いので
オリーブ油と塩 レモン ちょい醤油。

蓮根は花にして湯がいて酢漬け
飾り包丁は
かなり難易度高かったけど
不自由になったから 
余計にやってみたくなる
そんなもんかねw

人参も花びらに、

薄切りにする際に
湾曲しながら切ると立体的になる っての、
流石にそれは無理だった、
でも 工夫したのが、
赤紫蘇酢にムラに漬けて
色でグラデーションを出してみた
写真で伝わるかな~。

錦糸卵
そういや
セラミックのフライパンのデモンストレーションで、
錦糸玉子を吹いて飛ばしてたけど、
あのフライパン 拝め食らったんですよ、


枝豆
さやいんげんもスナップえんどうも
ク●高かったんで
ストックしてた冷凍です。
どうも 料理家の仁です。_f0176945_23024431.jpg

飾り切りしたくず部を煮て
椎茸の軸はここで活躍。

酢飯の酢に 赤紫蘇酢を混ぜて
ほんのり桃色にしてみた。
赤紫蘇酢の出番はそう滅多に無いが、
こんな瞬間に 頑張って手作りした苦労が労われます。

どうも 料理家の仁です。_f0176945_23121590.jpg
海老のお味噌汁は
本体より "海老" してる。

しかし、
イベント時期の毎度の事ですが、

それ系の食材の 高い事、

代用とか、ランク下げたり とか
どんなに工夫しようとしても、
絶対 逃げ道無いからね。

縁起だからと
涙を飲んで買うんだよね、みんな、、、。

こうして 改めて思うと、
全部の食材に手間かけてあって、
それぞれ 下拵えされて、
しかも
途中で味を足せない って緊張感、
道具の極端な少なさ と言い、
 なんか すげ~な~って思う。
自分の手柄って言うより、
料理に向き合う姿勢みたいの?、
心が澄んで、正される感じ。

和食って
そういうのが 仕上がりの見た目に表れるから
"精進"ってニュアンスがぴったり、
好きだから もっと頑張ろ。


 



# by jinkamakura | 2024-03-05 02:52 | お料理 | Comments(0)

胡蝶の夢 俄の奪還 其の九 傍観者

壁から出てる配管を利用して、

小さなラボを取り付け、

(戦闘機の脱出座席のもっと小さい感じ)

体を小さく折り畳んで、

まるで 壁にかかってる額。


ノートパソコン一つ操作しながら 

高見の見物 な感じで静観してる。


やせ形(いや、針金の様な細さだ)で

黒く長い髪、

ずっとうつ向いてるのと、

元々 部屋が薄暗いせいもあって

顔は認識出来ないが、

雰囲気は 美女っぽい。


こちらには一切詮索しないが 

どうも興味が全く無い訳では無いらしく

(そもそも興味が無ければ何故ここに居るのか)

シナリオライターが 町に出て 

人間観察しながらネタ探しでもしてる様な、


pc.に貼ってあるシールや服装からして、

デザイナーの類いとも感じられる、


あるとき ふ と感じたのだが、

いつもの彼女の存在が やたらと小さく こじんまりしてた、

雰囲気や存在感とかでは無く、実際に質量として小さいのだ、

ノートパソコンにスチール製の手足の様な物が付いてて、

いつも彼女が座ってる場所に鎮座している。

どうも 遠隔で操作しているらしく、

身の回りの荷物

(と言っても ケーブルやモバイルバッテリーの類いぐらいだが)

を器用に持って ここまでやって来たみたい。

そんで 用が済んだら 彼女の待つ元へ歩いて

(いや、この際だから ドローンの様に飛べるのかもしれん)帰るようだ。

カメラで様子はモニターしてる様だ。


もう 完全に自分の身代わりを果たしている、

モニターに彼女が映ってるし、

とある事情で一気に普及した 

リモートでのコミュニケーションの進化形態だな。

もう 出社してるようなもんだし。


そんで その分身の立ち振舞いは、

 いつもの彼女にそっくりな上に、

元々の彼女の体格も

異常に痩せてる為、

スチール製の骨組みだけの手足が

タブレットから生えてる物体が、

何の違和感も無く溶け込んでる。


(逆にいつもの彼女の方がよっぽど無機質で感情皆無だ)


さて、

こちらといえば、

相変わらず ベッドの上。

勿論 右手は縛られてるし、

左手も左足もギブスでガチガチに固定されてる。


何とか この右手 ほどけないかな、、、


大人しくしてるから

って どんなに頼んでも、

全く聞く耳持たない。


ちょっとぐらい 緩めてくれてもいいじゃん❗


また ムカついてきた、、、

右足が何とか動かせるんだから

こいつをどうにかして、、、


やべっ!

ゴソゴソしてるの見つかったら

怒られるどころか

もっと キツく縛り直される、


くそ😒💢💢

流石 看護士。

あの手この手でやってみるが

絶妙な拘束技術、


殺人鬼に捕まって、

両手 両足 縛られて

地下室に閉じ込められて、

奴が戻って来るまでに脱出しないと

間違いなく殺される。


まさに そんな場面での

悪戦苦闘。


ちなみに

四苦八苦してる最中に

藁おも縋る思いで

例の彼女に助けを求める(目で) が、

勿論 無視。


別に 大人しくしてても

ころされる訳じゃ無いんだし、

どころか、

言う事聞いてれば

優しくしてくれてるんだから、

何がそうさせるんだか判らんけど、

本能が そうしてしまう。


しかし

あんま 足掻いてると

脈拍とか心拍数が上がるから、

モニターがピコピコ鳴っちゃうんだよ、



ちょっとした異変でも

知らせる為の装置だから、

かなり敏感に反応してくれて、

自分以外にも患者さんいるから、

四六時中 どっかで

ピコピコ鳴りっぱなし

この音

耳から離れない、、、

(ICUあるある なんだろ~な~)


深夜なんか

注意するのに嫌気がさすのか、

机 叩いたり、

本とか引き出しなんか

大きな音立てたり とか、

イライラしてんの伝わるんだよね、

ごめんなさい、

面倒臭い困った患者で、


でも、、、

無意識  なんだよ、、、

ふ って気がついたら

手が動いてるんだもん、

すぐ 納めて

目 閉じると、

また

ふ って 気がつく

これ ずっと繰り返されると

そのうち

ふ っ  ってなって

現実に戻ったのか、

それとも

逆なのか、、、

あわよくば

ふっ ってなって目が覚める

ってのも

夢なのか、、、?

看護士さんが登場してるから

今は現実なんだ

って

安心してる夢を見てるのか、、、?


でも

右手が自由になってる事は無い。

せめて夢の中なら

自由になっててもいいのに、

ベッドから起きて 歩き回る

ってのも 一切無い

常に 棺の中の居心。

夢の中って

自由度の高い設定 じゃないの?、、、


 あれ?

じゃ 全部 現実?

夢 見てないの? 俺、、、

覚えて無いだけ?


夢ん中で

『今 夢ん中で~っす』って

意識しないいもんね 

でも

現実に居る時は

自信満々で

『今 現実で~っす』

って思ってるけど、


あれ???

そしたら 俺

入院してから

夢見た って記憶 無いぞ、、、。




胡蝶の夢 俄の奪還 其の九 傍観者





# by jinkamakura | 2024-03-05 00:33 | 胡蝶の夢 我の奪還  | Comments(0)

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月

メモ帳

ファン

ブログジャンル

病気・闘病
料理・レシピ