人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鎌倉 美容室 仁


料理研究家
by jin

ひとり好きじゃん 元々が

複数の具材を準備して って料理の時って

これぐらいしといた方が

慌てないで済むし 散らからない。

ひとり好きじゃん 元々が_f0176945_22072462.jpg

あれ?

こないだ 同じ用な画像見ました?


いや 毎回こんな事やってられる訳が無い、

たまたま です。


で その画像は 後程。



節分の時は共同作業でしたが、

今回は完全ソロプレイ。


ゆっくり のんびり 落ち着いて、、、


左手って

補助的な役割 ってイメージありがちですよね、


お習字 そろばん フリースロー 。

ほんの一部ですが

何て言われてます? この時、


「そえるだけ」


可哀想に、、、

お前でしゃばるな! そこで黙って見てろ。

みたいな扱いじゃないですか。


何を仰る、

実は 右手こそ 

「お前は ただ黙って前見てればいい」

って 左手に言われて

安心して反復動作に徹してる場合が多いんです。


現に

美容師のヘアカットの場合

右手は 鋏をただチョキチョキしてるだけ、

主導権は9割が左手。

例の 縦にギザギザに切る時でさえ同じ。


彫刻刀なんて典型的

あれもやっぱり主導権は左手です。


料理の場合も そうですね、

千切りや みじん切りの時は勿論、

飾り包丁なんか 右手は親指こそ重要かもしれませんが、

具材を動かしてるのは やはり左手です。


盛り付けなんかも

 左手のエスコートにお箸が従う感じですもんね。


さて

これは どうだったでしょうか、

ひとり好きじゃん 元々が_f0176945_22051047.jpg

最後のお皿返しは ちょっと無理でしたが、

こんな盛り付けも わりと美味しそうに見えますね。


早包み競争でもしない限り

闘争心など芽生えないので

ひとり好きじゃん 元々が_f0176945_22061703.jpg

孤独で平常心!

これが コツですなw

そんで こっち

ひとり好きじゃん 元々が_f0176945_22064500.jpg

難関は 巻きす。

もそうだけど、

シャリを広げるのが難しかったかな、

確かに 寿司職人も 両手で広げてるもんね、

ひとり好きじゃん 元々が_f0176945_22072462.jpg
これ

具材の種類を増やして

(10種類は欲しいな)

トッピングの注目受けて その場で巻く!

いいんじゃね? 小町通りでさ

食べ歩きも出来るし

(巻いてる間に 気変わって 

いなくなるカップル いるんだろーな~)


切るのが難しい って人は

多分 巻きが緩いんだと思います、


お! 偉そうにw





#餃子 #キンパ #太巻き #海苔巻き


# by jinkamakura | 2024-03-18 22:17 | お料理 | Comments(0)

そっちがその気なら 最後まで付き合うぞ

「苗で買った方が安かったから!」


女房が 鉢にお水やりながら

言ってたな~そんな事


あれは 去年の夏前ぐらいだっけ、、、



"夏限定 我が家の手抜きランチ"


多分 どのご家庭にも 

そーゆーのあると思うんですけど、


特に、夏の冷たいそうめん系 なんて

毎年 日本中で大会やってそう。


我が家の 特に女房のお気に入りが


トマトとシーチキン、

オリーブオイルと麺つゆ味の冷やしそうめん。

これに バジルの葉を撒き散らす。


紫蘇の葉もいいんだけど、

バジルだと 一気に他国風になるから、

ハイカラなランチで気取ってる感がして面白い。


私は昔から、植物とは相性が悪い、

意思の疎通みたいなものが一切出来ない。

(いや、相手が植物なんだから

元々そんなものは成り立つはずが無いんだけど、)

まー憎いぐらいに 枯らしてしまう、

触れると 次の日にはぐったりしてる、

恐らく 先祖が前世で何かやらかしたんだろう。


ただ そんな私でも 

このバジルってのは とても分かりやすい子だと思う。


太陽大好き💕

寒いの嫌い😣

お水が足りなければ 体全体で訴えてくる。


お陰で すくすくと良く育ちます。

(出来るだけ 私は手を出さない様にしてますが)


約 半年、

何回 収穫したんだろ、

後半は 段々小さくなって、

香りも弱くなってしまいますが、


十分満足させて頂きました、

ありがとうございます

お疲れ様でした。


最後の ガパオライス

そっちがその気なら 最後まで付き合うぞ_f0176945_02321258.jpg

それと、

最近 どハマりしてるのが

ジャスミンライス。


これ系の料理の時は 

絶対欠かせない様になりました。


今年の おもてなしの機会に

是非一品取り入れたいと思ってます。

パエリアとか カオマンガイ、グリーンカレー

なんかはベタだけど、

家庭では そう滅多に出てくる料理じゃないから、

ウケてくれたらいいな。



# ガパオライス #パエリア #カオマンガイ #バジル



# by jinkamakura | 2024-03-18 02:58 | お料理 | Comments(0)

ご報告です。 胡蝶の夢 ですが

当初 勢いで書き始めたんです、
忘れないうちに、出来るだけ盛らずに正確にと思い。

最近 特に意識して
あくまでも 一人称目線で
と言う事に注意してるんですが、
気になって
以前の話しを読み返してみたところ、
2人称も 後の証言も
 時系列までめちゃくちゃな部分が多すぎて。

其の壱から 手直しをしてる最中です、
あれから約一年になろうとしてますが、
普段みる夢の類いとは違い、
一切の記憶が薄れる事が無く、
それどころか、
今でも まだ 新しい記憶が甦る事があるほどで、
(ま そのせいで
いまだに うなされる事があるんですけど)

それで 安心して手直しをする事が
出来ると思った次第です。

その為
文中に 伏線 というものを作りました。
そのシーンでの 余談 証言 捕捉 などを、
後に 伏線の回収として
紹介したいと思ってます。

書き終わった時か、
頃を見計らっての時かは
未定ですが、
その都度 別に書き留めているので、
時間がかかってます、
一気に手直し出来れば良いのですが、
地道な作業になりそうなので、
一段落しました。のお知らせがあるまでは
以前の話は読まずに 待ってて下さい。

取り急ぎ 報告でした

それから
いいね♡ がある事を先日知りました。
ファンや色々あるようですが、
欲張るつもりは ありませんが、
励みにはなります、
もしよければ 宜しくお願い致します。



# by jinkamakura | 2024-03-16 21:40 | お知らせ | Comments(0)

胡蝶の夢 我の奪還 其の十 山の頂上で

喉に入っていた管が取れた、


何度目かの手術の時に

口から引っこ抜かれた。


今日抜きます とかも聞いて無かったし、

いざ って時に

「はい 抜きますよっ」って言われて、

ズボボボー って引っこ抜いたんだけど、

痛かったけど、いきなりだったから

いつもの 「怖いよ~」って思いは

 しなくて済んだ。


よく あんなもん 入ってたな、

結構 長くて 二股になってんの、


どーやって入れた?


それからは

マスクから酸素が供給されてる様だが、

なにせ

酸素っちゅう物は

匂いも味もしないうえに

水中でもない限り

中々その有り難みが

いまいちピンとこない。


が、


今まで 肺に管から直で酸素送ってたけど、

今は 自力で 息吸って吐いて、

という 本来のスタイルになった、

とたん に、、、


今の私の肺は 間違いなく

まともに機能をしていない。


説明された訳では無いが

どれぐらいの損傷具合なのか、

尋常では無いのは自分でも解る。


◎伏線


息するだけでも 胸が激痛で、

自力での呼吸がままならず、

さらに 酸素も人工的だからなのか、


よく 山の頂上なんかで

大袈裟に深呼吸して

「生きてる~」

とか 言ってるシーンあるでしょ?

あーゆーの見てて

(別に便所で 大きな う○こ 出た時も

生きてる~って感じるわ アホらし)

とか思ってたんだけど、


あ~、、、

俺 今 

生きてる って感じ しないわ、、、、


 "生かされてる"


そんな感じ。


怖くて 心細い、、、

くしゃみ 処か、

咳すら 命懸け、

だから お水飲みたくても

常温のを ほんとに一口ずつ ゆっくり飲ませてくれる、

むせたら大変だから なんだろうけど、

喉の乾きが満たされた事より、

ストレスの方が圧倒的に上回っちゃってる。


氷の入った冷たいのを喉鳴らして

おもいっきり ゴクゴク したい‼️

(蓋 開けっ放しで一晩経ったコーラに

氷 沢山入れた奴! )


後で 女房が面会来たら 書こっと



書かなくていいの、

出るんだ、 声。

管抜いたから 声出せる様になったんだけど、

重傷患者で ここはICUなんで、

元々 喋れないのが前提みたいな扱いだから

言わなくてもそこそこ通用してる、

もう解除されて 喋れるってことを

つい忘れちゃう、

喉も痛いし、呼吸も辛いから、

上手く喋れなくなっちゃってるし

無理に喋りたくない、

折角 声出せる様になったんだけどね、


それに

空気が漏れてんのか 肺活量が異常に少なくて、

言葉が続かない、

単語 1つぐらいが精一杯で、

かすれてるし 3文字ずつしか喋れないしで、

何言ってんのか さっぱり解らんと思う。


マスクがズレたりすると

息苦しくなるし、

鼻から吸うタイプの時は

邪魔で鬱陶しい。

(二種類のマスクを使い分けてる)


そんで

何が辛いかって、

肺に 痰(たん)が貯まる、

これ 吸引してもらわないと、

まだ 力強い咳が出来ないから、

自力では処理出来ない。


この 吸引する時が 物凄く苦しい、

ホースを喉の奥に突っ込んで

まさに バキューム!!


行為もそうだけど、

痰 ってキーワードも 吸ってる音も、

全てが 情けなく 屈辱的で

苦しいだけじゃ無くって

悲しいのも重なって

涙がボロボロ出る。


こんなに辛い思いしても

スッキリするのはほんの一時、

またすぐ 苦しくなってくる。


目の縁 涙が乾く暇なくて

もう  カピカピだよ。


そう言えば

昨日の夜中かな、

自分は美容師だけど

こんな事になって もう復帰出来ない、

いきなり全部奪われた。


みたいな事を

女性の看護師さんに訴えちゃって、

彼女も親身に聞いてくれるもんだから、

感情たかぶっちゃって、

二人して泣いちゃった。


今回の事って 

連ドラだとしたら かなりベタだし、

特別レアなケースでも無いと思うから、

あんま 悲劇ぶって人に話すのは

格好悪いかな~、、、

って思ってたのに、、、

何であんな盛り上がって調子に乗っちゃったんだろ、、、


ハズ~  。

今度会ったら 普通に出来るかな、、、

さておき!

そーゆー訳なんで、

ご飯!

食べられる様になったんだよね?

楽しみ、、、 なんだけど

心配な事も、、、


ーーー胡蝶の夢 我の奪還 其の十 山の頂上でーーー


文中に出てくる ◎伏線 に関して。

胡蝶の夢シリーズが完結するか、 

もしくは 丁度良い機会で

回収して締め括る際の目印です。

リアルタイムのドキュメント形式で

書いていますので、

(あの時はこうだった、後で聞いた話によるとこうだとか、

2人称目線的なのを挟むのは控えたいと思い、

自分でも、後で分かり安い様にしました。)












































# by jinkamakura | 2024-03-14 19:45 | 胡蝶の夢 我の奪還  | Comments(0)

仕切り直しで 鶏肉の下拵え

前回は失礼しました。


前置き無しで本題いきます。


筑前煮

お正月以外にも たまーに作る事があります。

そん時は食材や味付けなんか

いつもの "あるもので"

味付けも縛られずに即興なんで、

何かしらのチャレンジをします。


鶏肉ですけど、

いつもなら いかに柔らかくジューシーに、

を追及して工夫してるのに、

筑前煮の時に限って

旨味を とか言って

パッさパサのカッチカチですよね。

(味は染みてるかもしれないけど)


それで、

たまたま 違う料理で思い付いて

試してみたんです、


根菜を下茹でするなら お肉もどうよ。

焼く事によるメイラード反応?

確か濃口醤油はメイラってる、

なら 補えるから いいっか。

どうせなら

固定観念とか習慣とか疑問なんか、

この際 ブチ破ってみましょう。


まず

根菜の下茹で、

酢水を使うのは色の為で、

灰汁抜きの為ならお湯も有りかと。

(ちなみに、ごぼうは 

煎って香ばしさを出す場合もあります、

豚汁の時は是非。)



鶏肉も下茹でに、

表面が白くなる程度にして、

水気を切ってから 下味を付ける。

(お醤油だけ、臭みは抜けてるはずだから、

生姜も日本酒もいらないと思う)


なので

鶏肉を炒めた油で根菜をコーティングする工程は無し。


さしすせそ の順番も

煮物の場合 それが適応するのか疑問だったので、

全部混ぜときます、

(と言っても、砂糖と醤油、味醂ぐらいですね)



もう1つ 大きな疑問だった、

鶏肉に魚のお出汁 って 変じゃね?

って事で、

お出汁 使いません。

さっき鶏肉湯がいたスープ使ってもいいぐらい。


お野菜はいつも通り 落とし蓋して、

最後の5分前ぐらいに 鶏肉入れる。

途中参加だから ちょっと面倒掛けてあげて、

煮汁に浸る様に、もしくは掛けながら。



出来上がりが こちら、

仕切り直しで 鶏肉の下拵え_f0176945_22133334.jpg
って、 筑前煮じゃない?
すんません、別日の 鶏大根です。


お見せするほどのものでは無いんですが、

カテゴリーが料理なのに

サムネが無い訳には、、、

すんません、こんなん載せちゃって、、、


(ちなみに、筑前煮は

他の小鉢を準備してる一瞬の間に 食われた為

画像がありません。)


前回の カクテキの回で

画面上に写ってたのが そうだったんです。


今後の課題として、

お肉をもう少し 大きめに切る方が良い事、

下茹で時間を 低温でもう少し長くだと

灰汁や臭みは取れるのか、

皮目だけ 焼き目付けるには、

どのタイミングが良いか、


レシピを完成させるには、

まだまだ改良点がありそうです。


肩書きを意識してる訳では無く、

普通に昔からこんな調子なんです、

お客様だった方はご存知だから

笑ってるでしょうね。








#鶏肉 #鶏モモ肉 #鶏肉下拵え #下拵え #筑前煮 #煮物 #煮物レシピ #料理


# by jinkamakura | 2024-03-11 22:33 | お料理 | Comments(0)

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月

メモ帳

ファン

ブログジャンル

病気・闘病
料理・レシピ